運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

コストがどうなのかとなりますと、なかなか水力コストというのは単純平均すると火力とかに比べますと厳しいものがあると思うんですけれども、稼働率の高さだとか、あるいは環境面考え方、特に我々がやっているのはほとんど流れ込み式といいまして、ちょっと今日のテーマとは外れますけれども、川から水をいただきまして、発電で使った後また川に戻すということで、非常に環境を意識した発電方法を採用しておりますので、是非そういったものを

真鍋寿史

2019-10-11 第200回国会 衆議院 予算委員会 第2号

プルサーマル発電というのは、使用済み核燃料、いわゆる核のごみからプルトニウムという危険な物質を取り出して、それを加工して、さらに燃料にする、そういう、普通の原発よりも危険な発電方法と言われているプルサーマルなんですね。これを二〇一〇年に高浜がやると。その二年前に経産省から出向が始まったわけであります。  

藤野保史

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

ただ、そうではあるけれども、やはり、それは原発だけに頼るんじゃなくて、いろいろな発電方法、おっしゃっているような、発電方法はもっとたくさんあるだろう、そういうこともしっかりと割合をふやしていきながら、極力原発を抑えましょうというのが我々の考えなんですね。  そういう意味では、原発コストというのが本当はどれぐらいなのかというのを少し御披露いただけたらなというふうに思うんです。

浦野靖人

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

廃棄物処理を行い、エネルギーが生産をされて、二酸化炭素を削減するので温暖化対策にもなって、できた有機的な有機質肥料を畑作に活用する、一石何鳥にもなる発電方法です。  北海道におけるバイオガス発電重要性地産地消の再生可能エネルギー重要性について、大臣、どのように認識しているでしょうか。

岩渕友

2018-11-20 第197回国会 衆議院 環境委員会 第2号

石炭火力発電、これは最もCO2を排出する発電方法ですね。世界温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることを目指す、二〇一五年に合意されたパリ協定目標達成には、まずはこのエネルギー部門、これをいち早く脱炭素化させる必要があると私は思っているんです。そのためには、その対極にあると言ってもよい石炭火力発電から脱却しなければならない、このように思っております。  

横光克彦

2017-06-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

アントニオ猪木君 安全性が高く、環境にも良い発電方法について世界各国で協力し合って進めていくのが大事かなと思いますが、一つには、やはり日本に住んでいると、非常にこれだけ、新幹線もあり、それから縦に、それがインドとか中国とかになれば本当に大きいので、昔、ウルムチとか内モンゴルというところにも入ったことがあります。

アントニオ猪木

2017-02-08 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

原発事故が起きて、原発事故経済に与える影響というのは福島だけにとどまらず、日本中、そして世界にも広がっているということで、原発ほどお金が掛かる発電方法はないし、経済にとって大きな打撃になるということが明らかになってきていると思うんですけれども、この原発稼働についてどのようにお考えか、お聞かせください。

岩渕友

2017-01-25 第193回国会 参議院 本会議 第3号

安倍政権は税金と電気料金を湯水のように使える発電方法は諦めません。  首都圏直下型地震、三十年以内にマグニチュード七で発生する確率約七〇%。東南海地震南海地震、三十年以内マグニチュード八から九で発生する確率約六〇パーから七〇%。日本列島、北から南まで五十の活火山が二十四時間体制で監視されていますが、火山噴火予知連絡会、こうおっしゃっている。

山本太郎

2016-05-11 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

となれば、日本がそういった技術をしっかりと持っていれば、外に対して、これはインフラですから、どんな発電方法であったとしても、この送電部分については、技術をしっかり持っていて、コントロールすること、マネジメント、コンサルテーションも含めてできるのであれば、これはすごいビジネスチャンスになると私は思っていますので、ぜひとも、そういった観点でこういうことを進めていっていただきたいなと思いますので、よろしくお

木下智彦

2016-04-22 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

きょう、資料一でお配りしました、発電方法を示してという声が拡大ということでございまして、既に東京都の武蔵野市議会では、開示の義務づけを求める、国に対する意見書全会一致で可決されているようでございますし、あとは、内閣の一員である河野消費者担当大臣は、消費者の選択が社会を変えていく観点から電源開示は絶対必要と述べられていることも含めまして、私も、この電源構成の表示については、ぜひとも、この新聞のとおり

本村賢太郎

2016-04-22 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

○本村(賢)委員 望ましい行為として位置づけることで努力義務としたということでありますが、大臣、ぜひとも発電方法国民の皆様にお示ししていただけるようなことをお願いしてまいりたいと思います。  次の質問に入らせていただきます。  消費者トラブルについて、これまでどのような事例があったのか、また消費者庁国民生活センターとの連携はどのように行っているのか、お伺いいたします。

本村賢太郎

2016-03-23 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

一方で、潮流発電始め様々な発電方法がまだございます。かつ、様々難しい技術領域でございますので、多様な主体によるチャレンジというのを促していきたいというふうに思っております。  こうした点を考えますと、既存プロジェクトばかりではなくて新規プロジェクトへの支援ということについても予算の執行を柔軟に対応していくよう私どもとしても努めてまいりたいというふうに思っております。

藤木俊光

2016-03-08 第190回国会 衆議院 環境委員会 第2号

御承知のように、この省エネ法のベンチマークを守っていただくと考えた場合には、当然、石炭火力だけでエネルギーを供給していただいていたのではクリアできないわけでありまして、その社においてどのようなエネルギー効率達成の仕方をするかということを、石炭火力以外の発電方法でも知恵を絞らなければいけないわけでございます。  

丸川珠代

2015-06-11 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

今の質問に関連するんですけれども、政府が示すエネルギーミックスを実現するためには、各電力会社発電方法を俯瞰的な立場から政府の目指す方向へ誘導する必要があります。広域機関の重要な役割として、短期、中期、長期の需給計画の策定と広域的な観点による電源及び送電設備の調整が期待されていることは間違いないと思いますが、ということは、エネルギーミックスとは無関係ではないと思っています。  

安井美沙子

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

電力自由化では、石炭やLNGを使った既存発電や、水力、太陽光、風力、地熱などの再生可能エネルギーを使った発電、さらには、将来、できれば近々でありますけれども、原子力の再稼働による発電も含めた多様な発電方法の中から、消費者のニーズや目的にかなうように、使用量使用時間も考慮した多くの選択肢を示して、そこから最適な電力を選ぶことができるようになると思われます。

大見正